
子どもから高齢者および障がいを持った人達を対象とし、あそび・健康・スポーツ事業を推進しています。







さまざまな領域・分野で活躍でき、社会で求められている人材を育成しています。
ホスピタリティを中心としたコミュニケーションワークや研修事業を受託しています。







健康長寿社会づくりを推進するため健康・福祉の現場で活躍する指導者の養成と活動支援を行っています。







子どもを笑顔・元気にする体力づくり・仲間づくりを支援しています。







県民の豊かなライフスタイルづくりを推進する人材・組織の育成と支援事業を行っています。

健康長寿社会づくり、スポーツ・レクリエーション振興策について調査・研究しています。

生涯スポーツ・レクリエーションの普及と啓発、ニュースポーツ用具の紹介等情報発信を行っています。






生活を豊かにする文化的なレクリエーションの魅力を紹介する事業を実施しています。



個人会員数 | |
---|---|
レクリエーション・コーディネーター | 86名 |
上級レクリエーション・インストラクター | 32名 |
準上級レクリエーション・インストラクター | 82名 |
中級レクリエーション・インストラクター | 45名 |
準中級レクリエーション・インストラクター | 969名 |
レクリエーション・インストラクター | 524名 |
余暇開発士 | 22名 |
福祉レクリエーション・ワーカー | 62名 |
スポーツ・レクリエーション指導者 | 31名 |
県公認指導員 | 2,029名 |
合計 | 3,829名 |
団体会員数 | |
---|---|
市町村レクリエーション協会・クラブ | 20団体 |
領域団体 | 9団体 |
種目団体 | 26団体 |
課程認定校 | 15校 |
合計 | 70団体 |
協会の概要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 特定非営利活動法人 福岡県レクリエーション協会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒812-0041 福岡市博多区吉塚2-1-6 第12共立ビル101号室 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | 092-577-4911 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FAX | 092-776-7941 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設立 | 1978年 5月 26日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定款 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
事業計画 | 令和5年度事業計画をダウンロード | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な事業 | 【1】大会・講座・教室 ねんりんスポーツ文化祭、生涯スポーツに関する支援 レクリエーション・インストラクターの養成、県レクリエーション協会公認指導員養成講座、生涯スポーツインストラクター養成、地域レクリエーションボランティア育成、資格審査・登録・更新事務 【3】保健・福祉に関する援助者の養成と活動支援福祉レクリエーションセミナー、介護予防レクリエーション講習会、介護予防受託事業、生活習慣病・健康づくりの推進 【4】子どもの健全育成に関する事業の開催及び支援子どもの居場所づくり支援、子どもの体力づくり推進事業 【5】組織の育成強化・活動支援加盟団体・有資格者の活動支援、課程認定校との協力連携・支援、専門部会活動、組織充実強化セミナー 【6】調査研究【7】普及奨励・広報啓発・情報提供 スポーツレクリエーション用具・器具の紹介・斡旋、機関紙の発行 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
役員・理事 |
任期:令和5年7月1日~令和6年5月31日
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名誉顧問 | 佐藤 靖典 上級レクリエーション・インストラクター | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
貸借対照表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
個人情報 保護方針 |
個人情報保護方針をダウンロード |
