協会概要

協会の事業

1.大会・講座・教室 生きがい・仲間・健康づくりの支援、スポーツ参加の支援

子どもから高齢者および障がいを持った人達を対象とし、あそび・健康・スポーツ事業を推進しています。

2指導者の養成・活動支援 “レクリエーション・インストラクター、地域ボランティア育成事業”

さまざまな領域・分野で活躍でき、社会で求められている人材を育成しています。
ホスピタリティを中心としたコミュニケーションワークや研修事業を受託しています。

3保険・福祉関連事業 “介護予防レクリエーション事業・福祉レクリエーション講習会・健康づくりの推進事業”

健康長寿社会づくりを推進するため健康・福祉の現場で活躍する指導者の養成と活動支援を行っています。

4子どもの健全育成事業 “子どもの居場所づくり支援、支援者養成、子どもの体力づくり推進”

子どもを笑顔・元気にする体力づくり・仲間づくりを支援しています。

5組織の育成強化・活動支援

県民の豊かなライフスタイルづくりを推進する人材・組織の育成と支援事業を行っています。

6調査研究事業

健康長寿社会づくり、スポーツ・レクリエーション振興策について調査・研究しています。

7普及推奨、広報啓発、情報提供

生涯スポーツ・レクリエーションの普及と啓発、ニュースポーツ用具の紹介等情報発信を行っています。

8レクレーション・カルチャー事業

生活を豊かにする文化的なレクリエーションの魅力を紹介する事業を実施しています。

個人会員数
レクリエーション・コーディネーター 86名
上級レクリエーション・インストラクター 32名
準上級レクリエーション・インストラクター 82名
中級レクリエーション・インストラクター 45名
準中級レクリエーション・インストラクター 969名
レクリエーション・インストラクター 524名
余暇開発士 22名
福祉レクリエーション・ワーカー 62名
スポーツ・レクリエーション指導者 31名
県公認指導員 2,029名
合計 3,829名
団体会員数
市町村レクリエーション協会・クラブ 20団体
領域団体 9団体
種目団体 26団体
課程認定校 15校
合計 70団体
協会の概要
名称 特定非営利活動法人 福岡県レクリエーション協会
所在地 〒812-0041 福岡市博多区吉塚2-1-6 第12共立ビル101号室
電話 092-577-4911
FAX 092-776-7941
設立 1978年 5月 26日
定款
定款をダウンロード PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。こちらからダウンロードしてください。 get adobe reader
事業計画 令和5年度事業計画をダウンロード
主な事業 【1】大会・講座・教室

ねんりんスポーツ文化祭、生涯スポーツに関する支援
課程認定校ニュースポーツ交流会

【2】指導者の養成・活動支援

レクリエーション・インストラクターの養成、県レクリエーション協会公認指導員養成講座、生涯スポーツインストラクター養成、地域レクリエーションボランティア育成、資格審査・登録・更新事務

【3】保健・福祉に関する援助者の養成と活動支援

福祉レクリエーションセミナー、介護予防レクリエーション講習会、介護予防受託事業、生活習慣病・健康づくりの推進

【4】子どもの健全育成に関する事業の開催及び支援

子どもの居場所づくり支援、子どもの体力づくり推進事業

【5】組織の育成強化・活動支援

加盟団体・有資格者の活動支援、課程認定校との協力連携・支援、専門部会活動、組織充実強化セミナー

【6】調査研究
【7】普及奨励・広報啓発・情報提供

スポーツレクリエーション用具・器具の紹介・斡旋、機関紙の発行
ホームページ等による情報提供、リーフレットの作成

【8】自然災害被災地の被災者復興支援
役員・理事

任期:令和5年7月1日~令和6年5月31日

役職 氏名 領域・所属団体・現職
会長 豊田 康弘 西部ガスホールディングス株式会社常務執行役員
副会長 平間 伸爾 福岡県人づくり・県民生活部スポーツ局局長
副会長 久本 成美 福岡県総合型スポーツクラブ連合連絡協議会会長
専務理事 緒方 初美 個人正会員代表
レクリエーション・コーディネーター
常務理事 米田 幸司 西鉄人事サービス株式会社取締役事務事業部長
常務理事 中島 由美子 福岡県人づくり・県民生活部スポーツ局スポーツ振興課課長
常務理事 小野 豊徳 朝倉地区レクリエーション協会代表
東峰村レクリエーション協会代表
常務理事 小田 哲也 領域団体代表
NPO法人箱崎自由学舎ESPERANZA代表
常務理事 瀧 信子 課程認定校代表
福岡こども短期大学教授
常務理事 髙宮 隆二 筑後地区レクリエーション協会代表
久留米市レクリエーション協会代表
理事 見野 由美子 福岡地区レクリエーション協会代表
NPO法人福岡市レクリエーション協会理事長
理事 田中 吉晴 北九州地区レクリエーション協会代表
NPO法人北九州市レクリエーション協会事務局長
理事 中村 洋子 香蘭女子短期大学准教授
理事 大津 重昭 筑後地区レクリエーション協会代表
三瀦町レクリエーション協会代表
理事 光畑 眞哲士 京築・筑豊地区レクリエーション協会代表
行橋市レクリエーション協会代表
理事 秋吉 美千代 領域団体代表
認定NPO法人セラピューティック・ケア協会代表
理事 今西 富美子 種目団体代表・真美健康体操協会福岡地区本部代表
理事 太田 紀美子 種目団体代表・夢バルーンの会代表
監事 春田 智明 指導者代表・レクリエーション・コーディネーター
監事 米倉 和子 指導者代表・レクリエーション・コーディネーター
名誉顧問 佐藤 靖典 上級レクリエーション・インストラクター
貸借対照表

平成28年度貸借対照表をダウンロード
平成29年度貸借対照表をダウンロード

平成30年度貸借対照表をダウンロード

令和元年度貸借対照表をダウンロード

令和2年度貸借対照表をダウンロード

令和3年度貸借対照表をダウンロード

令和4年度貸借対照表をダウンロード

個人情報
保護方針
個人情報保護方針をダウンロード
運営組織図